みなさんはRMKのWトリートメントオイルという商品を知っていますか?
有名な商品なので名前を聞いたことがある人もおおいかもしれません。
今回は乾燥肌の私が使って感動したこのWトリートメントオイルについてお話しようと思います。
※本記事は、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
Wトリートメントオイルを使って感じた事
化粧水の入り方が違う
導入オイルの主な効果だと思いますが、こちらのオイルを使うとそのあとに使用する化粧水や美容液の入り方が全く違います。
化粧水を塗ると、肌に入るまで表面に水分が乗っている状態になると思うんですが、その肌表面に水分が乗っている時間が格段に短くなりました。わかりやすく言うと、化粧水を塗ってから肌表面が乾く(肌に化粧水が入り込む)のが早いです。
私は今まで他の導入美容液や導入化粧水をいくつか使ってきましたが、口コミに書いてある「化粧水がぐんぐん入っていく」というのを実感できたことがほとんどありませんでした。なのでこちらのオイルで初めてその効果を実感して、こんなにわかりやすく違いが出ることがあるんだ…!と感動しました。
水分が上手く肌に入っていくようになると、もちろん肌の調子もよくなります。どんな肌質の方でも、いかに肌に水分を入れ込むかが重要ですからね。
コスパ
コスパについてですが、プチプラのアイテムと比べるともちろん負けますが、デパコスの導入系アイテムの中ではかなりコスパはいい方だと思います。まず商品自体の値段があまり高くないのと、私は1回につき結構多めの量を使っていますが、朝晩使っても2か月は持ちます。
オイルが苦手でも使えた
私は元々オイリー肌だったこともあって、オイルというものが苦手でした。化粧水も美容液も乳液も、とにかくベタベタするものが大嫌いです。
しかしこのWトリートメントオイルは、塗るときはオイルらしいテクスチャーではありますが、そのあとに化粧水などを塗るのでベタベタが残りません。オイルのあとに化粧水を塗った時点で肌表面からオイルっぽさは消えています。化粧水を塗ったあとに肌に触ると「あれ、オイル塗ったよね?どこにいった?」という感じです。
水分を蒸発させない蓋の役割
お肌を乾燥させないためには、いかに水分を逃がさないかが大切になってきます。洗顔後や入浴後にスプレータイプの化粧水などを使うの方もいると思いますが、私はやはり一番水分を逃がさない方法は油分で蓋をすることだと思っているので、化粧水や美容液ではなくオイルというアイテムを選びました。
お風呂上がりにこちらのオイルをすぐ塗ることで、水分の蒸発を防いでくれます。これが次の化粧水が入りやすい要因にもなっているのではないかと思います。
使い方
こちらのオイルの使い方ですが、前述した通り洗顔や入浴のあと、スキンケアの一番最初に使います。オイル層とうるおい層の2層構造になっているので、よく振ってから使用しましょう。
公式では1回の使用量は4~5滴となっていますが、私は贅沢に10滴ほど使っています。というのも、最初は推奨されている通り4~5滴を使っていたのですが、いまいち効果を感じず…それで使用量を増やしてみたら格段に効果が出ました。なのでもし使っても効果を感じづらい場合は使用量を増やしてみるのもいいかもしれません。
プレオイルとしての使い方以外だと、マッサージオイルとしても使用できるみたいです。柑橘系のいい香りなので、マッサージに使うことでリラックス効果があるかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私にとってこのWトリートメントオイルはお守りのようなアイテムです。使ってみて長年人気な理由がわかったし、同じように思っている人は多いと思います。
デパコスにしてはコスパもいいので、気になっている方はぜひ一度手に取ってみていただきたいです。