みなさんはボディケアはされていますか?
私は恥ずかしながらボディケアというものをほとんどしたことがありませんでした。乾燥などが気にならない肌質だったのと、ボディクリームはどうしてもベタベタする気がしてあまり手が伸びなかったからです。
しかし、肌質が変わり乾燥が気になるようになってから、何かいいボディケアアイテムはないかと探したところ、ボディケアに不慣れな私でも使いやすいアイテムを見つけられたのでご紹介したいと思います!
※本記事は、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
ボディケアを始めたきっかけ
私がボディケアを始めたのは、前述した通り乾燥が気になるようになったからですが、もっと詳しくいうと乾燥によるかゆみが出て肌が荒れてしまったからです。
この頃の私は
体が乾燥する→かゆくて掻いてしまう→汁が出る→ステロイドで治す
というのを繰り返していました。
ステロイドの塗り薬を使えば治るのは治るんですが、一度汁が出るまで掻き壊してしまうと、治ってもアザのような痕になってなかなか消えなかったりします。
塗り薬も軟膏だったので、ベタベタして服に付くからガーゼを貼って…というのも面倒でした。
いくら薬で治せるといっても、予防できるならするに越したことはない!と思い、原因は乾燥だろうと思っていたので体の保湿ケアをすることにしたということです。
たどり着いたボディケアアイテム
では私が使ってみてよかったアイテムをご紹介します
○キュレル
キュレル バスタイム モイストバリアクリーム
310g(本体)・¥1,980/310g(つけかえ用)・¥1,760(税込)
◇湯上がり乾燥する前に、濡れた肌に使ってタオルで拭くだけ
◇セラミド機能成分を含んだ潤いバリア膜が潤いを密封
◇弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー
【主な成分】
アラントイン、濃グリセリン、ワセリン、ユーカリエキス、ビタミンE…
・乳液のようなテクスチャーで、肌なじみがよい
・塗ったあとにタオルで拭きとるので、べたつきが残らない
・お風呂でささっと塗れるのでめんどくさくない
・フックでひっかけられる、ノズルをプッシュしたら出てくる構造が使いやすい
○ヴァセリン
アドバンスドリペア ボディローション
200ml/400ml(オープン価格)
◇べたつかず一日うるおい続く
◇うるおい・浸透・保護の三つの機能を持ち、角質深くまで浸透する成分を採用
◇敏感肌・乾燥肌・普通肌に使用可能
◇無香料、無着色、弱酸性、アレルギー・パッチテスト済、低刺激処方
【主な成分】
グリセリン、ジメチコン、ミネラルオイル、ワセリン…
・テクスチャーはクリーム状
・肌なじみがよく、べたつかない
・ボディクリーム(ローション)の中でもかなり安価(私は薬局で200ml/¥500以下で購入)
・400mlはポンプ式で使いやすい
使い方
私の使い方はこのような感じです。
①お風呂から上がる前にキュレルのクリームを濡れた肌に塗る
②体を拭いたらヴァセリンのローションを塗る
③服を着て顔のスキンケアが終わったら、もう一度ヴァセリンを塗る
この使い方で年中乾燥が気にならなくなり、かゆみから肌が荒れることもなくなりました!
どちらか一方だけだと私の場合は少し不安だったので、この2種類を併用するのに落ち着きました。
毎日のケアで健やかなお肌に
今回ご紹介したアイテムは、私のようにべたつきが苦手でボディケアを敬遠している人でも使いやすいアイテムなので、お肌の乾燥で悩まれている方はぜひ一度試していただきたいです。
毎日のボディケアで、乾燥に負けないツルスベ肌を作りましょう!