春になり、だんだんと日差しの強い季節になってきましたね!みなさんはもう今年の日焼け止めは何を使うか決めましたか?
今回は特徴別に分けたおすすめの日焼け止めをご紹介します!
SPF・PAってなに?
日焼け止めには必ずSPF・PAという文字が記載されていますよね。
これは紫外線をカットする性能を示します。
SPFは、肌が赤くなったり炎症を起こしたりと、日焼けの主な原因となる紫外線B派(UVB)を防ぐ数値です。
PAは、肌の奥深くに影響を及ぼし、シミやシワの原因となる紫外線A派(UVA)を防ぐものです。
SPFは2~50の数値で表され、50より高いものは50+と表記されます。散歩やお買い物など日常生活で使う時はSPF10~20で十分だといわれており、海やプールなどのアウトドアで使う時はSPF50以上のものが好ましいです。
PAは+~++++の4段階で表され、+が多いほど紫外線防御力が高いとされています。
日焼け止めの選び方
日焼け止めを選ぶ時は、何を優先したいかで考えましょう。
とにかく焼けたくない人は、SPF値やPA値が高く、かつウォータープルーフで水やこすれに強いもの。
日焼け止めのべたつきやキシキシ感が苦手な人は、みずみずしい使い心地でさらっと仕上がるもの。
お肌が敏感で荒れやすい人は、低刺激処方で紫外線吸収剤を使っていないものや、保湿成分が配合されていたり石鹸で落とせるものを選ぶとよいでしょう。
おすすめ日焼け止め
では、今回は
・紫外線防御力が高く、特に焼けにくいもの
・不快感のないテクスチャーで使い心地がよいもの
・敏感肌の人でも使える、肌にやさしいもの
・化粧下地としても優秀なもの
に分けてご紹介していきます。
焼けにくい
アリィー(ALLIE)
アリィー クロノビューティ ジェルUV EX
【SPF50+・PA++++】(顔・体用)UV耐水性★★
40g・¥1,155 / 90g・¥2,310(税込)
○水、摩擦、汗に強い機能(スーパーウォータープルーフ、フリクションプルーフ、スウェットプルーフ)
○保湿成分配合でうるおい感がありながらもべたつかずさらりとした仕上がり
○チリ、ほこり、PM2.5、花粉などの付着を防ぐ
○化粧下地として使用可能
○石鹸でオフ
○無香料、無着色
アネッサ
アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA
【SPF50+・PA++++】(顔・体用)
90g・¥2,508(税込)
○シミ予防保水UVヴェールで素肌を保水しながら、透明感のある美しいつや肌に
○表情の動きによってできる日焼け止めのヨレや隙間を自動で修復するオートリペア技術
○スーパーウォータープルーフ、こすれに強い
○石鹸でオフ
○フルーティーフローラルの香り
アネッサ
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA
【SPF50+・PA++++】(顔・体用)
60ml・¥3,058(税込)
○表情の動きによってできる日焼け止めのヨレや隙間を自動で修復するオートリペア技術
○汗、水、熱、空気中の水分に反応してUVブロック膜が強くなるオートブースター技術
○スキンケア成分50%配合で乾燥などの肌ダメージを防ぎ、素肌にうるおいを与える
○スーパーウォータープルーフ、こすれに強い
○化粧下地として使用可能
○石鹸でオフ
○フルーティーフローラルの香り
使い心地がよい
ニベア
ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル
【SPF50+・PA++++】(顔・体用)UV耐水性★★
80g・オープン価格
○リッチなジェルがするするとろけ、ツヤをまとって肌に密着し、時間が経ってもうるおいを感じる仕上がりに
○美容液成分配合で、乾燥による小ジワを目立たなくする
○スーパーウォータープルーフ
○化粧下地として使用可能
○石鹸でオフ
○さわやかで透明感のあるクリアフローラルの香り
○鉱物油・合成着色剤フリー
○アレルギーテスト済み
スキンアクア
スキンアクア ヒアルロンセラムUV
【SPF50+・PA++++】(顔・体用)UV耐水性★★
70g・¥1,320(税込)
○最高濃度の3種のヒアルロン酸配合で日中もうるおいが持続
○UVカット機能の低下が起こりにくい成分を搭載した光耐久カプセルNEO採用
○アルコールフリーで誰でも使いやすく、水のようにべたつかず心地よい使用感
○ワンタッチキャップで片手でも使いやすい
○スーパーウォータープルーフ
○石鹸でオフ
紫外線予報
さらさらUVスティックF
【SPF50+・PA++++】(顔・体用)UV耐水性★★
15g・¥1,870(税込)
○素肌にすべらせるだけでべたついた肌もさらさらに
○コンパクトで持ち歩きに便利
○スティック状で手が汚れない
○1歳から使用可能
○石鹸でオフ
○無色素、無香料、ノンパラベン、ノンアルコール
敏感肌向け
ミノン
ミノンUVマイルドジェル
【SPF38・PA+++】(顔・体用)
70g・¥1,870(税込)
○みずみずしくのびてべたつかない使い心地
○白浮きしにくく、化粧下地としても使用可能
○弱酸性、低刺激性で赤ちゃんから使える
○石鹸でオフ
○紫外線吸収剤フリー、無香料、無着色、パラベン・アルコールフリー
○アレルギーテスト、パッチテスト、スティンギングテスト、敏感肌による連用テスト済み
アベンヌ
ミルキープロテクター UV
【SPF50+・PA++++】(顔・体用)
40ml・¥3,300(税込)
○敏感肌のために作られた、守ってうるおいバランスを整えるスキンケア生まれのUVミルク
○伸びのよいなめらかなテクスチャーで肌になじみ、うるおいが長時間持続
○ウォーター&スウェットプルーフ、ブルーライトカット効果
○化粧下地として使用可能
○石鹸でオフ
化粧下地として
ラ ロッシュ ポゼ
UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+
【SPF50+・PA++++】
30ml/¥3,960(税込)
○光を乱反射し、肌を綺麗に魅せるトーンアップテクノロジーを採用
○紫外線だけでなく、花粉やPM2.5などの外的要因から肌を守る
○くすみを防いで、明るくなめらかなツヤ肌に
○石鹸でオフ
KANEBO
ヴェイル オブ デイ
【SPF50・PA+++】
40g・¥5,500(税込)
○にじみ出るようなツヤを与え、肌をうるおいで満たす
○みずみずしいテクスチャーで肌ストレスのないつけ心地
○白浮きもなく、重さや軋みも感じさせない
○紫外線散乱剤フリー
クレ・ド・ポー ボーテ
クレームUVn
【SPF50+・PA++++】
50g・¥12,100(税込)
○軽やかでクリーミーなテクスチャーで、使うたびに肌をうるおいで満たす
○乾燥による小ジワを目立たなくするとともに、若々しい印象の肌へと導く
○ファンデーションのつきやのりをよくする
日焼け止めの塗り方
しっかりと紫外線防御効果を得るためには、日焼け止めを十分な使用量でムラなく均一に塗ることが大切です。また、日焼け止めは必ず乾いた肌に塗るようにしましょう。
顔に塗布する時は、商品に記載されている使用量をおでこ・鼻・頬・あごなどに点置きしてから全顔に塗り広げましょう。小鼻などの塗りにくい場所もしっかりと塗りこみましょう。また、耳の後ろや首・うなじ・デコルテなども忘れずに塗るとよいでしょう。
体に塗布する時は、腕や足など直接肌の上に線状に出して、しっかりと塗り広げましょう。
十分な効果を得るために、日焼け止めはだいたい2~3時間おきに塗り直すようにしましょう。また、汗をかいたりタオルで肌を拭いたあとも塗り直した方がよいでしょう。
意外と油断しがちなのが、室内で過ごす時です。室内だからと日焼け止めを塗らずに過ごす人もいるかもしれませんが、紫外線は窓から室内にも降り注いでいます。なので、一日中室内で過ごす日でも忘れずに日焼け止めを塗って日焼け対策をしましょう。
とりあえず買うならこれ!
いかがでしたでしょうか。今回は優秀な日焼け止めを11個ご紹介しましたが、個人的なおすすめを挙げるとしたら、
とにかく焼けたくない人…アリィークロノビューティジェルUVEX or アネッサパーフェクトUVスキンケアジェルNA
日焼け止め初心者、または日焼け止めを塗るのが苦手な人…ニベアUVディーププロテクト&ケアジェル
です!
アリィーとアネッサはとにかく焼けにくく、体にも顔にも塗りやすいです。個人的にアリィーは皮脂が出やすい方、アネッサは乾燥肌の方におすすめです。
ニベアは、とにかくみずみずしいテクスチャーのジェルで、日焼け止めを塗ってる感が全くなく誰でも使いやすいと思います。日焼け止めをあまり使ってこなかった方や、苦手意識がある方に使ってみていただきたいです。
ぜひみなさん自分の肌や目的に合った日焼け止めを選んで、将来のためにも日焼けをしっかり防止していきましょう!